1. TOP
  2. 記事一覧
  3. ピックアップ
  4. 新オープンのかき氷専門店も紹介!暑い夏を乗り切る!月刊ぷらざ佐賀×番組がコラボ「涼特集」

ピックアップ

pickup

2025.08.09

新オープンのかき氷専門店も紹介!暑い夏を乗り切る!月刊ぷらざ佐賀×番組がコラボ「涼特集」

佐賀市全域に毎月10万部以上が無料配布される生活情報誌「月刊ぷらざ佐賀」とコラボ企画がスタートしました。

今回の特集テーマは暑い夏にぴったりの「涼特集」。県内の涼スポットやかき氷店を巡り、この夏おすすめの涼を感じられるスポットをご紹介します。創刊38年目を迎える地元密着の情報誌編集長と一緒に、佐賀の知られざる涼スポットを発見する旅に出かけました。

創刊38年目を迎える佐賀の生活情報誌「月刊ぷらざ」

宮地編集長は、「月刊『ぷらざ』は、月末に佐賀市内全域に毎月無料でポスティング配布している生活情報誌です。1987年の創刊以来、今年で38年目を迎えました」と説明します。

制作には総勢11名のスタッフが携わり、カメラマンや営業、編集など様々な職種のメンバーが県内のあらゆるエリアを飛び回って取材を行っています。「体験を伝える情報誌」をテーマに、読者のみなさんに役立つ情報誌を目指しています。「地元の暮らしをもっと楽しく、便利に」をモットーに、読者目線で役立つ情報を提供し続けています。

人気コーナー「特集ひろば」では、その月ならではの旬の話題やお店の情報を特集。深掘りした情報を分かりやすくまとめ、地元の人々に愛され続けています。

佐賀で涼を楽しめる「涼特集」

2025年8月の特集は「涼特集」です。

県内のかき氷店や、河川プールなど、"涼める"をキーワードに15か所を紹介しています。ニューオープンのお店から、意外と知らない穴場スポットまで盛りだくさんの内容となっています。

この涼特集の中から、宮地編集長にピックアップしていただいた場所に実際に行ってみました!

大自然の中で涼を満喫「厳木ダム・さよの湖河川プール」

今回のドライブコースでまず訪れたのは、唐津市厳木町にある「厳木ダム・さよの湖河川プール」です。緑に囲まれた道を通って向かう先には、大自然の中で水遊びができる絶好のスポットが待っています。

「こちらはなんといっても大自然の中で水遊びができるところがおすすめです!大小さまざまな形状の河川プールを楽しめて、地元の方を中心に大人気の場所になっています」と宮地編集長が紹介します。

自然豊かな環境の中で思いっきり楽しめるこの河川プールは、家族連れにも人気のスポットとなっています。都市部では味わえない、本物の自然の中での水遊びが楽しめる貴重な場所です。

  • 【ポイント】深いところは2m以上。遊ぶ際は子どもから目を離さない。ライフジャケットを着用させる。
  • 【注意点】天気の急な変化に注意。上流で雨が降ると一気に増水することも。事前に天気・水深など危険な所を把握しておく
天然の湧き水で涼をプラス

河川プールで自然を満喫した後は、さらに涼を感じられるスポットも併設されています。「河川プールの駐車場に、わきみずをくめるスポットがあります。こちらの水は、お茶やコーヒー、料理に使う人も多いそうです。自然で遊んで自然の水を飲んで、涼をとってみてください!」と宮地編集長が説明します。

天然の湧き水は地元の人々にも愛用されており、その美味しさから料理やお茶に活用する人も多いという地域に根ざした涼スポットです。自然の恵みを直接感じられる、まさに真夏の贅沢な体験といえるでしょう。

呼子朝市通りに新登場のかき氷専門店

河川プールを後にして、景色を楽しみながらドライブすること約50分。唐津市呼子町の呼子朝市通りに到着します。朝市通りといえば海の幸のイメージが強いですが、ここに涼スイーツの新たなスポットが誕生しています。

やってきたのは『甚六果実店(じんろくかじつてん)』です。素敵な雰囲気の店構えで、朝市通りの新たな魅力を演出しています。店内では、こだわりのかき氷を楽しむことができます。築90年の古民家を活用していて、おしゃれな店内です。

「こちらは、今年5月にオープンした、かき氷専門店なんです。唐津・呼子産など、地元のフルーツにこだわり、その素材の風味をいかしたかき氷を楽しめます!」と宮地編集長が紹介します。※季節によってメニューは変わります

この店の特徴は、単なるかき氷ではなく、地元で採れた新鮮なフルーツの味を最大限に活かした一品を提供していること。呼子という海の町に、新たな魅力あるスイーツスポットが加わりました。地元食材への愛着とこだわりが感じられる、まさに地産地消の涼スイーツです。

最後まで飽きない仕掛けが隠されたかき氷

今回いただいたのは「とれたての夏 西瓜 1,650円」※1人1オーダー制

藻塩と、ホーリーバジル(浜玉産)がついてきます。ホーリーバジルを少しちぎってかき氷といただくと、エスニックな味に味変できるそうです。氷の温度管理を工夫し、ふわっふわの食感にしています。

このかき氷のユニークな点は、食べ進めていくとある発見があることです。「なんとかき氷の中に味変の具材が入っており、最後まで飽きずに楽しむこともできるんです!」とリポーターが驚きの声を上げます。

かき氷を食べ進めていくと、中からライチなどの具材が現れ、味の変化を楽しむことができる仕掛けが施されています。この工夫により、最後の一口まで新鮮な驚きと美味しさを味わうことができるのです。暑い夏の楽しみがさらに広がる、遊び心いっぱいのかき氷といえるでしょう。

佐賀市外の方も楽しめる情報誌

月刊ぷらざは佐賀市全域への配布が中心ですが、市外の方も情報を得ることが可能です。「ホームページで過去3か月分を公開しております。また神埼・小城の一部施設に置き本を設置しておりますが、数に限りがございますのでご注意ください」と宮地編集長が説明します。

地域密着でありながら、より多くの人に佐賀の魅力を伝えたいという思いが込められた取り組みです。

まとめ

この夏の涼スポット巡りは、自然の中での水遊びから地元食材を活かした絶品スイーツまで、佐賀県内の魅力を存分に堪能できるコースとなっています。月刊ぷらざとのコラボ企画により、地元の隠れた名所や新しいスポットの魅力が改めて紹介され、暑い夏を乗り切る素敵なヒントが満載です。創刊38年目を迎える地元密着の情報誌だからこそ知る、本当におすすめできる涼スポットをぜひ体験してみてください。佐賀の夏は、まだまだ発見がいっぱいです。
【2025年8月1日放送 かちかちLIVE 金曜特集より】

関連記事

※各記事に掲載している料金やサービスについては、記事を掲載した時点での情報になります。掲載当時から料金やサービスが変更になっている場合がございます。
RECOMMEND