1. TOP
  2. 記事一覧
  3. ピックアップ
  4. 店主は甲子園日本一経験者!野球愛が詰まった名店 佐賀市「佐賀スラッガー」

ピックアップ

pickup

2025.07.17

店主は甲子園日本一経験者!野球愛が詰まった名店 佐賀市「佐賀スラッガー」

佐賀商業高校の目の前に、知る人ぞ知る野球・ソフトボール専門店があります。その名は「佐賀スラッガー」。創業43年の歴史を持ち、全国の野球ファンが訪れる名店としても知られています。壁一面にずらりと並んだグローブ、レアなサイン入りユニフォーム、そして“甲子園優勝”の経験を持つ店主。ただのスポーツ用品店にとどまらない、この場所の魅力を取材しました。

創業43年、野球愛が詰まった名店「佐賀スラッガー」

佐賀市神野東、佐賀商業高校のグラウンドの真向かいに位置する「佐賀スラッガー」は、1981年創業。野球とソフトボールに特化した専門店として、地元選手だけでなく、遠方からも訪れるファンを魅了してきました。

お店の外にあるショーケースには、野球ファンなら誰もが知る侍ジャパンの稲葉篤紀元監督や、辻発彦元監督のサイン入りユニフォームが堂々と展示されています。この店がただのスポーツ用品店ではないことを物語っています。

一歩入れば、壁一面に広がる“グローブの世界”

お店のドアを開けると、目の前には圧巻のグローブコレクション。オーソドックスなカラーだけでなく、水色とベージュのツートンカラーといった珍しいカラーのグローブも取り揃えられており、実用性と個性を兼ね備えた逸品が勢ぞろいしています。

グローブは「育てる道具」 湯もみ型付けの匠の技

市販のグローブは、最初は硬すぎて使い物になりません。実際にリポーターが装着してみても、「硬くてまったく閉じられない!」と驚いた様子。

そこで必要なのが、“湯もみ型付け”という工程。
グローブを湯や蒸気で柔らかくしてから、木槌で何度もたたいて形を作る。これにより、選手の手にぴったりなじむ“自分だけの一個”が完成します。

店主はなんと“甲子園優勝メンバー”

この店を営むのは、佐賀商業高校野球部OBの立花和幸社長。実は1994年、佐賀商業が夏の甲子園で全国優勝を果たした際のチームメンバーの一人なのです。

優勝メダルも見せていただき、その輝きに思わずリポーターも声を失うほど。全国の頂点を知る男だからこそ、グローブ一つにも宿る“勝利への想い”を大切にしています。

道具を超えた“物語”がここにある

佐賀スラッガーは、単なるスポーツ用品店ではありません。一人ひとりの選手と向き合い、道具に命を吹き込み、野球を通じて地域の夢を支えている場所です。

甲子園の頂点を知る男が、自らの経験を糧に若い選手たちをサポートする。それがこの店の本当の価値。これから野球を始める子どもから、プロを目指す学生まで、“最初の一歩”を踏み出すなら、ぜひこの店を訪れてみてください。

店舗情報
  • 店舗名:佐賀スラッガー
  • 住所:佐賀市神野東4-7-21
  • TEL:0952-30-0844
【2025年7月7日~7月8日放送 かちかちLIVE わらしべ長者の旅より】

関連記事

※各記事に掲載している料金やサービスについては、記事を掲載した時点での情報になります。掲載当時から料金やサービスが変更になっている場合がございます。
RECOMMEND