1. TOP
  2. 記事一覧
  3. ピックアップ
  4. 私達の生活がどのように変わる?「脱プラスチック社会とは」

ピックアップ

pickup

2022.05.21

私達の生活がどのように変わる?「脱プラスチック社会とは」

使い捨てプラスチック製品が海洋汚染や、資源の大量消費などの問題を引き起こしている、ということはご存じですよね?

このたび、新しい法律として施行されたのが「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」です。略称で「プラスチック資源循環促進法」と呼ばれる法律なのですが、私達の生活がどのように変わっていくのでしょうか。
プラスチック資源循環促進法

環境省などの指針に沿って、プラスチック製品の製造・提供・回収を求める法律

法律の内容は主に事業者や自治体に向けたものですが、この法律の根底には、プラスチックの削減を実現するために、消費者を含む私たちみんなが協力し合っていこう、という考え方があります。

そのポイントとなるのが、「えらんで」「減らして」「リサイクル」なんです。

ゴミ削減のための「3R」とは?
  • Reduce(リデュース)
    ごみの排出量を減らす
  • Reuse(リユース)
    使用済みのものを繰り返し使う
  • Recycle(リサイクル)
    廃棄物を資源として活用

この3Rにさらに「Renewable(リニューアブル)」という視点を加えます!

Renewable(リニューアブル)

プラスチックを自然界で分解される、再生可能な素材や資源に切り替えていくことです。

私たち消費者も、環境への配慮がなされた商品をえらぶことが大事になってきます。

有料化されるかもしれない製品

「特定プラスチック使用製品」として指定された12品目

スプーン・フォーク・ナイフ・ストロー・マドラー・ヘアブラシ
くし・かみそり・シャワーキャップ・歯ブラシ・ハンガー・衣類用カバー

Recycle(リサイクル)

今後はリサイクルを進めるために、自治体でも分別のルールが変わるかもしれません。その際はぜひご協力をお願いします。

プラスマ Life さが(Plastic Smart Life さが)
  • 使い捨てプラスチックの削減
  • 紙等のプラスチック代替品の活用
  • 更なる3R+Renewableの推進
  • ポイ捨ての防止 など

佐賀県では「プラスマ Life さが(Plastic Smart Life さが)」のアクション宣言を行いました。

一人ひとりがプラスチックスマートな生活を心がけましょう!
まずは一人ひとりの意識から

【2022年5月19日放送 かちかちPress サガらぼ】
RECOMMEND