佐賀のニュース
参院選佐賀選挙区 候補者の訴え「原発と最終処分場」【佐賀県】
2025/07/16 (水) 18:18

ここからは、今度の日曜日・20日に投開票が迫った参院選についてです。4人の候補者にそれぞれの考えを聞くシリーズ。
16日のテーマは、「原発と最終処分場」です。
【NHK党・新・松尾芳治候補】
「僕自身は今もそうなんですけど、コンピューターエンジニアとして結構そういったシステムに携わることが多いんですね。やはり九州電力管内は玄海原子力発電所、玄海町のみなさんとですね、あと鹿児島の川内ですね。あっちの方の原子力発電所によって結構全国的に見て電気料金が安く抑えられている。そういった意味で僕はどちらかというと原子力発電所今ある建物をですね、きちんと余すことなく使っていただくということをどちらかというと希望しています。なので、これから最終処分いわゆる核サイクルというものをしっかりと九州で確立できれば、その方が全体的な日本のためになるのかなと思っております」
【立憲・新・富永明美候補】
「再生可能エネルギーを促進して早期に原子力発電にもそして化石燃料にも依存しないカーボンニュートラルの達成を目指すべきだというふうに考えます。その間はですね、どうしても安全を最優先した運転を求めます。また使用済み核燃料の処分というのも重要な課題になってきます。最終処分場の選定はいま自治体の判断に委ねられている側面が大きいと思いますので、きちんとその選定に関してはあくまで国が責任を持って進めるべきだというふうに考えています」
【自民・現・山下雄平候補】
「私玄海原子力発電所が立地する、上場地域の出身だからこそ、この最終処分場の問題を特に電力を大量消費している、都会の皆さんたちが他人事のように考えていらっしゃることに、憤りを感じてらっしゃるというのを、玄海町の皆さんたちが感じていることを日々聞いてきました。だからこそそうした問題に一石を投じたいという思いで文献調査に名乗りをあげたこともずっと見てきたわけなので、これはぜひですね、原子力発電所について賛成の人も反対の人も、この最終処分については自分のこととして考えてもらいたいというふうに思ってますし、またその選定についてはですね、国がさらに主導的に対応する必要があるのではないかという風に考えています」
【参政・新・下吹越優也候補】
「まずエネルギー政策においては、安くて国産の技術による安定供給が非常に重要です。この観点から、原子力発電は現在稼働しているものを活用し、電気料金を下げるべきです。しかし、将来的には大型の原子力発電所の廃炉を進めつつ、核融合発電などの新しい技術に移行していくことが望ましいと考えています。核のゴミの最終処分については、玄海町への建設には反対です。様々な反対理由がありますが、例えば日本は地震が多い国であり、地下に埋めることによる事故のリスクは予想ができません。このような危険な施設の管理を佐賀県が行うことには反対です」
16日のテーマは、「原発と最終処分場」です。
【NHK党・新・松尾芳治候補】
「僕自身は今もそうなんですけど、コンピューターエンジニアとして結構そういったシステムに携わることが多いんですね。やはり九州電力管内は玄海原子力発電所、玄海町のみなさんとですね、あと鹿児島の川内ですね。あっちの方の原子力発電所によって結構全国的に見て電気料金が安く抑えられている。そういった意味で僕はどちらかというと原子力発電所今ある建物をですね、きちんと余すことなく使っていただくということをどちらかというと希望しています。なので、これから最終処分いわゆる核サイクルというものをしっかりと九州で確立できれば、その方が全体的な日本のためになるのかなと思っております」
【立憲・新・富永明美候補】
「再生可能エネルギーを促進して早期に原子力発電にもそして化石燃料にも依存しないカーボンニュートラルの達成を目指すべきだというふうに考えます。その間はですね、どうしても安全を最優先した運転を求めます。また使用済み核燃料の処分というのも重要な課題になってきます。最終処分場の選定はいま自治体の判断に委ねられている側面が大きいと思いますので、きちんとその選定に関してはあくまで国が責任を持って進めるべきだというふうに考えています」
【自民・現・山下雄平候補】
「私玄海原子力発電所が立地する、上場地域の出身だからこそ、この最終処分場の問題を特に電力を大量消費している、都会の皆さんたちが他人事のように考えていらっしゃることに、憤りを感じてらっしゃるというのを、玄海町の皆さんたちが感じていることを日々聞いてきました。だからこそそうした問題に一石を投じたいという思いで文献調査に名乗りをあげたこともずっと見てきたわけなので、これはぜひですね、原子力発電所について賛成の人も反対の人も、この最終処分については自分のこととして考えてもらいたいというふうに思ってますし、またその選定についてはですね、国がさらに主導的に対応する必要があるのではないかという風に考えています」
【参政・新・下吹越優也候補】
「まずエネルギー政策においては、安くて国産の技術による安定供給が非常に重要です。この観点から、原子力発電は現在稼働しているものを活用し、電気料金を下げるべきです。しかし、将来的には大型の原子力発電所の廃炉を進めつつ、核融合発電などの新しい技術に移行していくことが望ましいと考えています。核のゴミの最終処分については、玄海町への建設には反対です。様々な反対理由がありますが、例えば日本は地震が多い国であり、地下に埋めることによる事故のリスクは予想ができません。このような危険な施設の管理を佐賀県が行うことには反対です」
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
各地で「避難」観光地もガラガラに…“津波警報”一日のドキュメント
2025/07/31 (木) 01:20 -
今後もマグニチュード7.5規模地震の可能性 ロシア科学アカデミーが見解「震源の深さなどで今回は震度6程度」
2025/07/31 (木) 01:12 -
【解説】浅い震源地と規模が影響 なぜ日本に津波が?今後は?
2025/07/31 (木) 01:12 -
インドへの25%関税をトランプ大統領が表明、ペナルティーも 「ロシアから大量の武器を購入し中国とともに最大のエネルギー輸入国に」
2025/07/31 (木) 01:06 -
男性の育児休暇取得率が4割超えで過去最高に 6割以上が出産直後の一定期間に取得可能な「産後パパ育休」を利用 厚労省調査
2025/07/31 (木) 01:01