佐賀のニュース
防衛省が漁協支所への説明開始 漁業者は排水対策を懸念 オスプレイ配備計画【佐賀県】
2022/08/25 (木) 17:50

佐賀空港へのオスプレイ配備計画をめぐり、空港を自衛隊と共用しないとする公害防止協定の見直しに向け、県と協定を結んだ時の当事者である県有明海漁協6支所の組合員を対象とした防衛省の説明会が25日始まりました。
25日は、県有明海漁協早津江支所に九州防衛局の伊藤哲也局長らが訪れ、組合員25人に対し、1時間ほど非公開で説明しました。
出席した組合員によりますと、ノリ漁業者の最大の懸念事項である駐屯地からの排水対策を中心に説明があったということです。
【早津江支所 松尾健一運営委員長】
「排水対策について4つくらいやり方が出て、それの説明をしていただいた」
Q皆さん納得した様子だった?
「納得かどうかはわからないけど、それに対する質問はなかった」
【組合員】
「実際問題言ったら、どの案が通るかもわからないし、こっちからしたら本当に海に流して、海に影響がないかをもうちょっと実績、データを出してくださいというだけ」
一方、防衛省は、漁業者の意見を聞きながら、対応していくとしています。
【九州防衛局 伊藤哲也局長】
「実績があるものもあるんですけど、実績がないものもありますと。漁協の皆さんのご意見を伺いながら、案を一緒になって考えさせていただけたら」
佐賀空港へのオスプレイ配備計画をめぐって佐賀県有明海漁協は現在、各支所の代表らによる検討委員会を設置し、検討を続けています。
その上で漁協は、協定を見直すための条件についての回答を、協定締結時の当事者である南川副や東与賀など、6支所の組合員に説明するよう、防衛省に対して求めていました。
6支所への説明は、9月1日までの予定で、漁協は、ノリ漁期が始まる前の9月上旬にも検討委員会を開き、
見直しの可否について結論を出す方針です。
|
|
- キーワードから探す
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
「コメが高い…」生活を直撃する物価高 参院選岩手選挙区 有権者の声…消費者とコメ農家
2025/07/15 (火) 23:20 -
「これから死のうと思っている。猟銃を持っている」住宅内で男性の死亡確認 近所で避難騒動も 東京・足立区
2025/07/15 (火) 22:26 -
工場で働く500人超を解雇…半導体製造『JSファンダリ』が破産 負債総額は約161億円…地域経済への影響懸念する声「仕事する場所なくなる」新潟・小千谷市
2025/07/15 (火) 22:00 -
“被爆ピアノ”が奏でる平和の音色 原爆投下された広島で奇跡的に焼け残ったピアノ…被爆2世の調律師とともに全国回る「平和の種まきを」新潟
2025/07/15 (火) 22:00 -
平和タクシー(盛岡市)破産申請へ 負債総額は約3億900万円 岩手県
2025/07/15 (火) 21:45